キハダ

学名:Phellodendron amurense Rupr.

科名:ミカン科  用部:内皮

生薬名:黄柏

用途:健胃、止瀉、打撲

代表的な漢方薬:黄連解毒湯、七物降下湯

説明文:
キハダは山地に自生する雌雄異株の落葉高木。和名は内皮が黄色(黄肌)であることに由来。厚いコルク質の樹皮を剥ぐと鮮黄色の内皮が出てくるが、舐めると苦い。内皮を乾燥したものが黄柏で、アルカロイドのベルべリンを主成分とし、古くから健胃整腸薬として用いられてきた。苦味健胃薬、下痢止めに粉末を服用、打撲傷には酢を加えて練ったものを貼って用いる。

前の記事

キキョウ

次の記事

クチナシ