エニシダ

有毒植物
学名:Cytisus scoparius (L.) Link
科名:マメ科
用部:枝
用途:強心利尿、陣痛促進
説明文:
5~6月に鮮やかな黄色い花をつける。江戸時代から日本に入ってきたラテン名のゲニスタがなまりエニシダという名前になったとされる。
ヨーロッパでは強心利尿薬、陣痛促進剤として用いられていた。毒性の強いアルカロイドを含むので、一般には服用しないこと。

薬草の詩:
よく庭木として植えてあり、5 月ごろ、小枝に花が群っがって咲きます 。黄色の花が多いですが、園芸種には白とか紅色の模様入りもあります。この花には面白いしかけがあり、蜜(みつ)を探しに来たハチなどの重みで、下の突き出した花びら(舟弁)がおし 開かれ、花粉がくっ付きます。
でも、この花には蜜はないのだそうです。受粉の手伝いをするハチはタダ働き ですね。  (正)

前の記事

エゴノキ

次の記事

オミナエシ