HOME | 薬の副作用が心配・・・

知っていますか?「患者副作⽤報告

知っていますか?
患者副作⽤報告

「副作用」とは?

薬には、病気を治す本来の作用(主作用)とそれ以外の期待しない作用(副作用)があります。副作用には、眠気が出る、食欲がなくなるといったものから、生死に関わるものまで、様々なものがあります。また、副作用は誰にでも現れるわけではなく、個人差(アレルギー体質など)や使用時の体調なども影響します。

「副作用」とは?

薬には、病気を治す本来の作用(主作用)とそれ以外の期待しない作用(副作用)があります。副作用には、眠気が出る、食欲がなくなるといったものから、生死に関わるものまで、様々なものがあります。また、副作用は誰にでも現れるわけではなく、個人差(アレルギー体質など)や使用時の体調なども影響します。

「患者副作⽤報告」とは?

医薬品の安全対策に活⽤する⽬的で、患者の皆様またはご家族から、医薬品による副作⽤報告を受付、整理し、厚⽣労働省へ報告するものです。
平成31年3⽉26⽇より正式に実施されている。新しい制度になります。

クリックするとPMDAのページが開きます

「患者副作⽤報告」とは?

医薬品の安全対策に活⽤する⽬的で、患者の皆様またはご家族から、医薬品による副作⽤報告を受付、整理し、厚⽣労働省へ報告するものです。
平成31年3⽉26⽇より正式に実施されている。新しい制度になります。

クリックするとPMDAのページが開きます

この制度のポイントは?

・お薬を正しく使っていることが大前提となります。
・販売前開始前にすべての副作用を把握することが難しいため、販売後の情報収集をするための制度です。
・医療用医薬品だけではなく要指導医薬品及び一般用医薬品も対象となります。

この制度のポイントは?

・お薬を正しく使っていることが大前提となります。
・販売前開始前にすべての副作用を把握することが難しいため、販売後の情報収集をするための制度です。
・医療用医薬品だけではなく要指導医薬品及び一般用医薬品も対象となります。

ご注意!

・報告された症状についての助言・調査結果の連絡などは行っていません。
・現在、副作用が疑われる症状がある方は、まず、医療機関にご相談ください。
・「医薬品副作用被害救済制度」による給付金請求対象の場合は別の手続きが必要です。

ご注意!

・報告された症状についての助言・調査結果の連絡などは行っていません。
・現在、副作用が疑われる症状がある方は、まず、医療機関にご相談ください。
・「医薬品副作用被害救済制度」による給付金請求対象の場合は別の手続きが必要です。

※医薬品副作用被害救済制度とは?

医薬品を指示や説明文書のとおりに正しく使っていても、副作用の発生を防げない場合があります。もし、医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合は、医療費や年金などの給付を行う公的な制度を受けられることがあります。

詳しくはこちらをクリック

※医薬品副作用被害救済制度とは?

医薬品を指示や説明文書のとおりに正しく使っていても、副作用の発生を防げない場合があります。もし、医薬品を適正に使用したにもかかわらず、その副作用により入院治療が必要になるほど重篤な健康被害が生じた場合は、医療費や年金などの給付を行う公的な制度を受けられることがあります。

詳しくはこちらをクリック

報告はどのようにすれば?

報告は患者様ご本人またはご家族が、直接PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)に対して行います。PMDAのウェブサイトまたは郵送で報告することができます。

報告はどのようにすれば?

報告は患者様ご本人またはご家族が、直接PMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)に対して行います。PMDAのウェブサイトまたは郵送で報告することができます。

薬に関する相談はPMDA相談窓口へ

お電話でのご相談
03-3506-9457(平日9:00~17:00)
メールでのご相談
kanjahokoku-question@pmda.go.jp

薬に関する相談はPMDA相談窓口へ

お電話でのご相談
03-3506-9457(平日9:00~17:00)
メールでのご相談
kanjahokoku-question@pmda.go.jp